画像出典:twitter
文字書き職人さんが『工事現場などで使われる看板』を実際に書いてる職人技の映像が超話題に!
皆さんは黒板をご存知ですよね?
子供の頃に学校の授業で先生が使いますよね。
ほかにも企業などでは連絡事項の伝達などで使われます。
日本では、明治時代初期に寺子屋などで使われていた塗板が原点らしいです。
文字書き職人の動画
本日のボーナス映像
朝一から黒板書きを二枚程やったので、その模様をタイムラプスで。
シビアな物件ではないので、殴り書きですが、スピード感みたいなものは伝わるかと思います。
後半、老眼鏡をかけた白髪頭が映り込みます。申し訳ございません。
このように小さな文字は、手を付いて書きます。 pic.twitter.com/WQ6Rc1oaff— サインズシュウ (@signsshu) 2018年2月10日
ネットで拡散されたことで
本日も朝から炎上の予感です。
チョークで雑に割り付けしただけなので、文字の大きさにバラツキがあったりと、かなり大雑把な仕上がりですが、こんな事ならもっと丁寧に書いておけば良かった。
いいね も有難いのですが、大拡散を目的としてますので、出来れば リツイート・フォローをお願いします。 pic.twitter.com/YB76Xidv4r— サインズシュウ (@signsshu) February 10, 2018
『今日の一文字』など文字を毎日ツィート
こんな技がみれますのでチェックしてみてください!
明日の夕方に大阪を発ち、いざ多摩美術大学へ向かいます。
原稿内容は殆ど決まりましたが、ここまで本格的な文章書きを沢山の方々に見て貰うのは初めてです。
私がやってみたかった事なんです。看板屋のオッさんにあれこれ喋らせるよりも、絶対にこれの方が説得力があると考えてます。#今日の一文字 pic.twitter.com/3KoJguortV— サインズシュウ (@signsshu) 2018年11月2日
ブツブツの塗装面でも
#本日の書き作業
ブツブツの塗装面です。
何の打ち合わせも無く、サシとエンピツとペンキと筆だけ持って来て、サイズと書体をを決めて書きます。
下書き入れてます。
次の塗替えの時にも、そのまま塗り重ねる事が出来ます。
全くゴミが出ません。
地球に優しいぜ! pic.twitter.com/JffDwp92o7— サインズシュウ (@signsshu) 2018年11月1日
ネットの反応はというと・・・
専用なのかどうかはわかりませんが、これはイタチ毛のゴシック筆です。
— サインズシュウ (@signsshu) February 10, 2018
お見かけしている黒板は、恐らく手書きではない と思います。
もう こんな事を生業としている人間は、殆ど居ないのです。
『モノづくり日本』などと良く言ったものです。— サインズシュウ (@signsshu) February 10, 2018
今 こういう形で 俄かに注目を集める事が出来ております。
何らかの形で、仕事に結び付けていけないか?と思考しております。
これからも、動画を見て楽しんで下さい。— サインズシュウ (@signsshu) February 10, 2018
いかがでしたか?
手書きでこのクオリティは感動的ですよね!
まさに職人技だと思いました。
出典元:twitter
(Twitterの埋め込み機能を使って掲載しております。)
コメントを残す